「Goodpic」をつらつらと眺めていたら、↓のようなブログパーツを発見。
「ぬぬ、何じゃコレ」と探るうちに「Last.fm」に到達。
誤解を恐れずに簡単に言ってしまうと、Last.fm は以前紹介した「音ログ」と同様に、専用ソフトを経由してiTunesで聞いた曲がアップされていくサービス。
しかし、こちらの方がサービスが多岐に渡っているというか、データの利用内容がもう1ランク上。
「Last.fm」という名前からも想像がつくように、こちらのサービスのキモはネットラジオ。
聞いた曲をアップするという行為を介して集めたデータを利用して、以下のようなラジオを生成することが可能。
これらのラジオでは、様々な曲がフル再生されている。
マイナーなインディーズバンドとかではなく、メジャータイトルが大量に流れてくる。
#権利関係はどうなっているんだろう…?
「音ログ」にユーザ登録して、iTunes で聞いた曲を web 上にアップするようにしてみた。
「音ログ」のサービスのキモは、要は以下のような感じ。
アップされた情報は、このような感じでブログになる他、当然のように RSS にも対応していて色々と応用欲を刺激する構成となっている。
応用の一例として、すでに以下のようなジャケ写をスライドショーしてくれるブログパーツが存在する。
同様に「FLO:Q(フローク)」との連携でジャケ写を出すことも可能。
こちらはメインページの左にあるので、ご覧あれ。
(「PLAYLIST」というボタンを押すと、ジャケ写一覧が見られる)
ということで、音ログを介すと簡単に iTunes で聴いた曲のジャケ写をブログに張ることができる。
もう至れり尽くせりなナイスサービスだ。