2006年06月11日

アフィリエイト状況を見直して、Amazonライブリンクを利用

カレンダー廃止とともに、いくつかのサイトではIndivisual Entryのページ構成を変更した。
具体的には「カテゴリーの最近の記事」、「月別アーカイブ」、「最近のエントリー」の表示も廃止。

ここのところアフィリエイトのクリック率がお寒かったので、あまったスペースをアフィリエイトに利用することにした。
始めはAdSenseを表示しようかとも思ったが、ページに合った広告が思ったほど表示されない印象があったため、今回はAmazonのライブリンクを利用してみることにした。
Amazonのライブリンクでは、これまでの商品やキャンペーンの表示ではなく、商品カテゴリやキーワード指定による商品群の表示が可能。
ページの表示の度に出てくる商品も違うというもので、ちょっと期待させられる。

またどっかにあった記事を参考に、エントリ中に広告を挿入するというのも試してみることにした。
エントリの内容と追記の間にAdSenceのバナーを表示するようにした。
あきらかに読みづらくなるので、とりあえず一ヶ月ほど様子を見てみて効果がなさそうなら、さっさとやめる。

2004年03月07日

儲かりまっか?

iNTERNET magazine 4月号

金文字に誘われてインターネットマガジン2004年4月号を買ってみました。
当サイトの今のところの収支は支出0、収入0でトントンです。(オーイ!)
儲けを考える前に多くの人に見てもらえるサイトをまず目指します。
とりあえず記事がごちゃごちゃしてきたので、サイトの分割を検討中です。

2003年12月23日

AdSenseを導入

Googleから許可メールらしきものが届きました。
なぜ「らしきもの」かというと、ま〜た化け化けだったですよ。
それはそれとしてログインすると、なにやら「税務情報を提出せよ」と言われました。
よう分からんかったですが、とりあえず米国でのビジネスはしていないので(サーバも日本みたいだし)その旨をウィザードに従って登録しました。
#なんかすさまじくいい加減に対応していますね、私

とりあえず、カテゴリーアーカイブ個別アーカイブに埋め込んであります。
広告の一致度はカテゴリーアーカイブではまあまあですが、個別アーカイブではイマイチ。
サイトを構成する記事のジャンルがめちゃくちゃな(前後の記事でジャンルが全然違う)のが原因でしょう。

関連記事:
AdSense申込受付開始

2003年12月19日

AdSense申込受付開始

Googleの「AdSense申込受付」が始まったようです。


一般向けに「AdSense」が早く始まらないかなぁ、と思っていたら、ついに始まりました! 掲載サイトの申込受付が始まっています。

早速申し込んでみました。
申し込みの際には、「入力情報は英語(というか半角英数字)のみで書く」ということに気をつける必要があります。
また私の場合、Googleからのアドレス確認メールが化けていました。
確認ページへのリンクは文字化けしていなかったので、処理自体は成功しました。
#早く許可が出ないかなぁ…

関連記事:
AdSenseを導入

2003年10月31日

AsociateHelper

最近のエントリー「蟲師 4」と「新スター・トレック DVDコンプリート・シーズン1」は、ともに「AsociateHelper」というツールを利用しました。

このツールは「Amazonアソシエイト用のタグを手軽に作成するツール」です。
Amazonの検索結果から右クリックメニューで選択するだけで、簡単にアソシエイト用のタグが生成されます。

以下のサイトからダウンロード可能です。
AUSGANG SOFT

設定は、インストールしたフォルダ内のanother.htmを編集するだけです。
変数「asociate」にアソシエイトIDを変数「imageurl」に商品画像をしまう先のURLを書いてください。
CGIとの連携も可能なようなので、試せたらまた報告します。

同サイトに置いてある「RakuCopy」も非常に便利なツールですので、お試しあれ。
こちらは、「右クリックメニューから選択することでページのタイトルとURLをクリップボードにコピーする」という、痒いところに手が届きまくりの逸品です。